2017年05月18日
シーバス 東京湾奥 芝浦エリア
こんばんはこんにちは。
かつぐまです。
以前から気になっていた職場付近の運河。
活性はあまり感じられないけど、バチはそこそこいて、釣れるんじゃないかと思い、即行動!!
今回は、会社帰りにという事で、もう、何年、何十年たっているか不明な謎のテレスコロッドを持参してランガンです。
5月17日(水) 21時半~
ポイントに着くと、先行者が二人。
軽く挨拶して、ロッドを振れる場所を探します。
先行者の方達は上げている雰囲気は無し。
運河を覗くと、バチはあまり出ていないが、バチっぽくない引き波と、ボイルがちらほら。
ボラだろうと思いながら、キャスト。
ちなみに、持っていたテレスコロッドですが、袋から取り出したら、
「えっ。。。」
トップガイドが折れてました。
やる前から心も折れてしまい、気持ちを入れ換えるまで、ファーストキャストの時間がかかりました。。。。
最初は、SLY95 マルチイワシ

最近のお気に入りのルアーです。
バチが多少出ているので、引き波の大きさに注意しながら、デッドスローで巻きます。
ちょんちょんとつつくような当たりはあるけど、イマイチ乗らない。
状況からのルアーチョイスと泳がせ方の考え方はあってるはず。考えている方向性はあってると思い、少しアピールを強めるため、ルアーチェンジ。
エリア10 クリアーレッド

ここから豹変!
一投目から、引き波バイトが出始める。
これは、期待出来る!!
二投目に、対岸のビルの照明の明暗部にキャスト。
対岸との中間部で
「ばくっ、ぐ、ぐぐ」
元気がいいです!走ります!
そして、トップガイド無しの謎のテレスコロッド
が弧を描きます。描き過ぎて、「つ」みたいな状態です。
ヤバい、ロッドが折れる。っと思い、ドラグを緩めた瞬間、水中でエラ洗いをされて、見事なばらし!!
やっちまったと。。。
いつものロッドと違うので、大きさが不明ですが、大きかったっぽい。
しかし、めげない!!
同じ場所に、再度キャスト!
10回転しないうちに、再びバイト!!
焦って即あわせで、フックが外れる。。
ばらし。
あぁ~。
めげない。
活性がいいので、めげない。
トップガイドがないので、あたりが分かりにくいけど、めげない。
数投後に、再びバイト!
今回は、ばらさない!小さいけど引く!跳ねる!
手元まで引き寄せ、久々にシーバスとご対面!!
コイツを待ってました!!
上げようと思い、気付く。タモがない。。。
ぶっこ抜いた瞬間!バラす。
マジかよ。。。
そんな、やり取りが続き、5連続ばらし。
きっと、釣りが向いてないんじゃないかと。
だんだん狙ってたエリアでバイトがなくなり、狙いエリアを護岸際に変更。
ルアーも、マニックに変更するが、ベタ凪でどうしてもリトリーブスピードが早くなり、引き波が強くなる。
これじゃーダメだと、元のエリア10に変更。
そして、ばらしが多いのはあわせがきついのではないか?と思い、ドラグを緩めに調整。
そして、数投。
デッドスローで微妙な引き波で
「がぽっ。ぐん。ぐん。」
よし!ゆっくりあわせて。
しかし、やたら重い。そして、やたら下に潜る。なんか、手応えが、違う。
寄せると、なんとウグイ。
リーダー切れる覚悟で、手繰り寄せてぶっこ抜き!

ウグイ 48cm
久々に釣り上げたので、嬉しいが、嬉しくない。
しかし、パンパンとぶりぶりした魚体です。
口の中は、バチぎっしり。
そそくさと一応写真を撮って、リリース。
その後、30分ぐらい、バイトっぽいのがあるけど、リーダー部めがけてばくばくと。
トップガイドがないので、ラインが落ちてリーダー部で小さい波紋発生しそれに食いついてきてる。
やっぱり、このタックルだと、きびしいか?と思った瞬間
「じゅぽん!ぐぐ、ぐぐぐ。ドン!」と
この感じ、絶対シーバス!!
走るわ、跳び跳ねるわ、エラ洗いするわ
これだけ暴れてくれると楽しいです。
慎重に寄せて、タモがないから再度フックがしっかりかかっていることを確認して、ぶっこ抜き!
久々に会えました。シーバスさん!42cm!

いやー、ホントに清々しい。
始めてのバチパターンでの釣り上げ。
なんとなく食いのパターンがわかった気がする。
もっとやりたかったけど、ここで、タイムアップ!
ちゃんとしたタックルだったら、5ばらしもしなかったハズ。。。
普段は絶対にいないだろうと思っていた運河に、これだけの活性があったのは、いい勉強になりました。
次の潮回りでバチも終わりかなと思います。
出来るだけ釣りに出掛けなければ!
ロッド:210cmの謎の韓国製テレスコロッド(トップガイド無し)
リール:15レブロス 2506
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ5号
シーバス:1
ウグイ:1
ばらし:6回
かつぐまです。
以前から気になっていた職場付近の運河。
活性はあまり感じられないけど、バチはそこそこいて、釣れるんじゃないかと思い、即行動!!
今回は、会社帰りにという事で、もう、何年、何十年たっているか不明な謎のテレスコロッドを持参してランガンです。
5月17日(水) 21時半~
ポイントに着くと、先行者が二人。
軽く挨拶して、ロッドを振れる場所を探します。
先行者の方達は上げている雰囲気は無し。
運河を覗くと、バチはあまり出ていないが、バチっぽくない引き波と、ボイルがちらほら。
ボラだろうと思いながら、キャスト。
ちなみに、持っていたテレスコロッドですが、袋から取り出したら、
「えっ。。。」
トップガイドが折れてました。
やる前から心も折れてしまい、気持ちを入れ換えるまで、ファーストキャストの時間がかかりました。。。。
最初は、SLY95 マルチイワシ

ダイワ(Daiwa) モアザン スライ F
最近のお気に入りのルアーです。
バチが多少出ているので、引き波の大きさに注意しながら、デッドスローで巻きます。
ちょんちょんとつつくような当たりはあるけど、イマイチ乗らない。
状況からのルアーチョイスと泳がせ方の考え方はあってるはず。考えている方向性はあってると思い、少しアピールを強めるため、ルアーチェンジ。
エリア10 クリアーレッド

ガイア(Gaea) エリア10
ここから豹変!
一投目から、引き波バイトが出始める。
これは、期待出来る!!
二投目に、対岸のビルの照明の明暗部にキャスト。
対岸との中間部で
「ばくっ、ぐ、ぐぐ」
元気がいいです!走ります!
そして、トップガイド無しの謎のテレスコロッド
が弧を描きます。描き過ぎて、「つ」みたいな状態です。
ヤバい、ロッドが折れる。っと思い、ドラグを緩めた瞬間、水中でエラ洗いをされて、見事なばらし!!
やっちまったと。。。
いつものロッドと違うので、大きさが不明ですが、大きかったっぽい。
しかし、めげない!!
同じ場所に、再度キャスト!
10回転しないうちに、再びバイト!!
焦って即あわせで、フックが外れる。。
ばらし。
あぁ~。
めげない。
活性がいいので、めげない。
トップガイドがないので、あたりが分かりにくいけど、めげない。
数投後に、再びバイト!
今回は、ばらさない!小さいけど引く!跳ねる!
手元まで引き寄せ、久々にシーバスとご対面!!
コイツを待ってました!!
上げようと思い、気付く。タモがない。。。
ぶっこ抜いた瞬間!バラす。
マジかよ。。。
そんな、やり取りが続き、5連続ばらし。
きっと、釣りが向いてないんじゃないかと。
だんだん狙ってたエリアでバイトがなくなり、狙いエリアを護岸際に変更。
ルアーも、マニックに変更するが、ベタ凪でどうしてもリトリーブスピードが早くなり、引き波が強くなる。
これじゃーダメだと、元のエリア10に変更。
そして、ばらしが多いのはあわせがきついのではないか?と思い、ドラグを緩めに調整。
そして、数投。
デッドスローで微妙な引き波で
「がぽっ。ぐん。ぐん。」
よし!ゆっくりあわせて。
しかし、やたら重い。そして、やたら下に潜る。なんか、手応えが、違う。
寄せると、なんとウグイ。
リーダー切れる覚悟で、手繰り寄せてぶっこ抜き!

ウグイ 48cm
久々に釣り上げたので、嬉しいが、嬉しくない。
しかし、パンパンとぶりぶりした魚体です。
口の中は、バチぎっしり。
そそくさと一応写真を撮って、リリース。
その後、30分ぐらい、バイトっぽいのがあるけど、リーダー部めがけてばくばくと。
トップガイドがないので、ラインが落ちてリーダー部で小さい波紋発生しそれに食いついてきてる。
やっぱり、このタックルだと、きびしいか?と思った瞬間
「じゅぽん!ぐぐ、ぐぐぐ。ドン!」と
この感じ、絶対シーバス!!
走るわ、跳び跳ねるわ、エラ洗いするわ
これだけ暴れてくれると楽しいです。
慎重に寄せて、タモがないから再度フックがしっかりかかっていることを確認して、ぶっこ抜き!
久々に会えました。シーバスさん!42cm!

いやー、ホントに清々しい。
始めてのバチパターンでの釣り上げ。
なんとなく食いのパターンがわかった気がする。
もっとやりたかったけど、ここで、タイムアップ!
ちゃんとしたタックルだったら、5ばらしもしなかったハズ。。。
普段は絶対にいないだろうと思っていた運河に、これだけの活性があったのは、いい勉強になりました。
次の潮回りでバチも終わりかなと思います。
出来るだけ釣りに出掛けなければ!
ロッド:210cmの謎の韓国製テレスコロッド(トップガイド無し)
リール:15レブロス 2506
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ5号
シーバス:1
ウグイ:1
ばらし:6回
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア 2019/03/20
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20
シーバス 東京湾奥 京浜運河 品川天王洲エリア 5/1 タックルインプレあり
シーバス 東京湾奥 バチ抜け シーバスタックルについて
シーバス 東京湾奥 豊洲東雲運河 3/9
シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦 2/20
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20
シーバス 東京湾奥 京浜運河 品川天王洲エリア 5/1 タックルインプレあり
シーバス 東京湾奥 バチ抜け シーバスタックルについて
シーバス 東京湾奥 豊洲東雲運河 3/9
シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦 2/20
Posted by かつぐま at 18:39│Comments(0)
│釣り