ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月22日

シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20

こんばんはこんにちは。
かつぐまです。
気が付くとすっかりバチパターン終盤戦に差し掛かり、何故だが釣りに行けない日々。
というのも、いま、隔週で地方の仕事をしており、大潮から下げのにかけての潮周りと出張が重なっているという地獄。。。

そんな状況でも、時間が空いた時に釣りが出来ないかと思い、パックロッドを試しに買ってみました。

買ったのはこちらら!

Amazonでは、タイムセールに良く出てくる
Goture(ゴチュール) 投げ竿 炭素伸縮釣竿 コンパクトロッド 240cm

パックロッドのインプレは別記事にしようと思います。

■芝浦運河 芝浦界隈 5月20日 21時 中潮

久々の芝浦運河に。
今年は芝浦は釣れないと噂されており、最近エントリーするのを少し避けてました。
ただ、他の場所も思う程結果が出せていなかったので、初心に戻り、いつもの舗装された護岸の歩道へ。
バチはあまり見られず、ボイルもほぼない。
まずは常夜灯の水門あたりをキャスト。
数投するが、あたりが無い。
問題ない。平常運転。
岸際を数等スイッチヒッターで通すが反応なし。
1,2分間隔で水柱が上がるが、ルアーへの反応はない。
そそくさと1個目のポイントを抜け、2つ目のポイントへ。

相変わらずの人気の無さ(笑
時間が良いのに、誰もいないなんて。
長バチはそこそこいる。
シーバスっぽいボイルも多少出てきた。
雰囲気は悪くないと思い、まずは安定のスライ95F ゴールデンマンゴー

ダイワ(Daiwa) モアザン スライ F


岸際の水面のよれの先にキャスト!
流れがほんの少し効いているので糸ふけを回収するぐらいのリトリーブスピード。
ルアーを流している先で『ボブっ』とボイル!
期待大!!
数等角度を少しずつ変えながらキャストしてると、『びびびん』とショートバイト!
合わせた瞬間ルアーがすっぽ抜け。。。
あれ、乗らない。。。
スライで反応あるので、表層〜水面直下は間違いない。
ここは湾奥定番のエリ10でほんの1,2cm落とすか?カラーは最近報告が良い腹赤で
エリア10 ドールアップキャンディ

同じく水面よれをロッドを立てて通す。
ほんの少し引き波が出る程度。
10巻ぐらいした瞬間

【ぐぃん!!】と!

食った!と思った瞬間、軽く合わせる!
しっかりフッキングしてるのを確かめ、少しだけドラグを緩めた状態で少し泳がせる!
うーん!楽しい!!
意外に重め。50ぐらいあるかな?
少し大人しくなった時にドラグを締め、ゴリ巻き!!
乗ってからのロッドの具合も思った程悪くない。
丁寧に寄せて、ネット・・・
ネット用意してない!!ぶっこ抜くか?
試してみたが、意外に重く、ぶっこ抜けない!
しょうがない。ラインを手繰り寄せ、リーダーを一気に抜き上げる!
052100
51cm

最近40ぐらいのばかりだったので、うれしいものです!
写真タイムをそそくさと終わらせ、リリース。

周りの雰囲気はまだいい。
まだ釣れる気がする!


同じルアーで護岸で薄っすら明暗になっているところを通す。
流れが無くなり、ロッドを立てて、引き波を少し出す。
繰り返し数等すると

【バシャん!グググっ】!

よし食った!!
やたらエラ洗いする!
抜けそう。。。少しドラグを締め、追い合わせ!
ガッツリ掛かった感じがする!
エラ洗いをするがそんなに重くないので、ゴリ巻きで寄せてぶっこ抜き!
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20

48cm
あー楽し!バチパターンど真ん中!って感じです。

その後、水面鏡状態になり、バチも確認出来ず。
ただ、ボイルは多少まだある。
まだ行けるのか?


ボイル打ちを数投して帰るかと思い、ボイル待ち。
よ〜く水面を見ていると、水柱が上がる前に、水面が大きく、弱くヨレるのがわかる。
鏡状態故だろうか。

キャストで届く距離でボイルがあり、すかさずボイル先5m位にキャスト!
魚が動いただろう方向にスローで通し、ボイルの輪っか波紋を過ぎた瞬間!

【どんっ!】と!

イメージ通り!!
イメージ出来ていたので、即合わせ!!
程好く走る!そしてエラ洗い!
この感覚!最高の瞬間です!
ルアーが振られる感覚がないので、もしや!?と思い寄せてネットイン!
ハーモニカ食い!
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20

49cm!

全くのイメージ通りで釣り上げる釣りは、なんとも言えない感動です!!

写真をとり、バイバイ!

まだ行けるんじゃないかと欲が出てキャストした瞬間!

ライントラブル。。。

止め時だなと、竿を納めました。

久しぶりにバチパターンを楽しんだ感じ。
芝浦運河自体は、周りのフィールドに比べ、渋いし、時合が短いが、ハマればそれなりに釣れるみたいです。

今回は安物タックルで出陣!
PEも、海釣りで買った放浪カモメの激安PEで、ライントラブルが頻繁に起こり、何度か諦めかけた。。。
船釣り用で使うには、全く問題ないけど、ルアーを使う場合は、間違いなく、PEはそれなりのモノを使ったほうがいいといい勉強になりました。。。




ロッド:Goture コンパクトロッド 240cm
リール:Daiwa レブロス 2506
ライン:放浪カモメオリジナルPEライン【300m 12lb 0.4号】
リーダー:ヤマトヨテグス
フロロショックリーダー 16LB

シーバス:3匹(5ヒット 2バラシ)



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア 2019/03/20
シーバス 東京湾奥 京浜運河 品川天王洲エリア 5/1 タックルインプレあり
シーバス 東京湾奥 バチ抜け シーバスタックルについて
シーバス 東京湾奥 豊洲東雲運河 3/9
シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦 2/20
シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦エリア
同じカテゴリー(釣り)の記事
 シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア 2019/03/20 (2019-03-22 20:14)
 シーバス 東京湾奥 京浜運河 品川天王洲エリア 5/1 タックルインプレあり (2018-05-04 12:06)
 シーバス 東京湾奥 バチ抜け シーバスタックルについて (2018-05-03 01:55)
 シーバス 東京湾奥 豊洲東雲運河 3/9 (2018-03-14 00:24)
 シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦 2/20 (2018-02-25 16:17)
 シーバス 東京湾奥 京浜運河 芝浦エリア (2018-02-20 11:15)

Posted by かつぐま at 13:24│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア バチパターン 05/20
    コメント(0)