2019年03月22日
シーバス 東京湾奥 芝浦運河 芝浦エリア 2019/03/20
こんばんはこんにちは。
かつぐまです。
約一年ぶりぐらいの投稿になるでしょうか。
昨年は、秋に河川にハマっていて、運河筋は全くエントリーしていませんでした。
これからのバチシーズン、手軽にアーバンフィッシングがよう、少しでも、釣果を参考にいただければと思います。
■芝浦運河 芝浦界隈 3月20日 19時 大潮
最近、会社帰りにちょこちょこ芝浦運河にバチ抜けしてないか確認するが、なかなか抜けている様子が伺えず。
もうそろそろ抜けてもいい頃?と思い、久々の出撃。時間的に下げの五分ぐらい。
まずは水門、常夜灯の水門あたりを見るが、全くボイルなし。10分程度様子を見るが、一向に魚っけが出てこない。
ここでは難しいと踏んで、5分程度歩き下流へ。
湾になっている場所。流れがあまりなく、バチが抜けると水面が慌しく引き波が立つ場所だが、今宵は比較的静かな水面。
ぼーっと見ていると、「じゅぽんっ」と。
あれ?バチってんのか?と思い、そそくさと、テレスコロッドを取り出し、用意。
用意しながら、よく見ると、数は多くはないが、ところどころ引き波が見える。
底バチじゃないく、バチ浮いてんじゃん!と確認したところで、マズは定番エリア10。

バチが見えたので、護岸際をゆっくり表層を引いてみる。
風がないとほぼ凪の状態だが、風が当たると表層だけ流れが出る。ダウン気味になると、抵抗が大きく出て、イマイチな泳ぎになってしまう。
アップ気味に流れが出始めたのを確認し、すかさずキャスト。
流れより、ほんの少し早いリトリーブでルアーを流す。
いい感じに引き波がでてるな〜と思いなが、ルアーをピックアップしようとした瞬間!
「ばくんっ!」
久々のあの、バチパターンの時のぬるい感じのあたり!
合わせるも、ドラグ強めに締めていて、乗らず!
あー、久々のこの感じ。バチパターンだね完全に。
同じコースを何投かキャストする。
細かい当たりがあったり、アマガミみたいな当たりっぽ感じがするがなかなか、乗らず。
うーん。ルアーチェンジ。
ココでいつも、エリ10よりも上か下かで悩む。
ただ、どうしてもバチシーズン テイルスラップを使ってみたくて、テイルスラップをチョイス。

初キャスト。
あー、なるほどね。凪だと、沈むね。これ。
流れが甘いとティップ上げないとスローリトリーブだと根がかるなコレ。
ロッド上げて、若干リトリーブスピードを早めた瞬間
「じゅぼんん!」と食ってきた!
うほ!楽しいー!と合わせた時のエラ洗いされ、ルアーぶっ飛び!
マジかよ抜けた。。。
でも、結構食ってくるじゃない。
バチ意識してるじゃん!
やっとバチパターンがきたなぁっと思いながら、今までやっていたところと休ませ、周りを見渡す。
あまり沖ではバチ波が出てない。際に数匹見える。
今宵は際だな。
本流から湾に流れる際をキャストする。
流れのよれを過ぎたあたりで
「ぱぐん!」とルアーを弾く乗らない。
もう一度、キャストし同じコースを。
同じよれを過ぎたあたりで、再度
「ぱぐん!」とルアーをはじく。乗らない。
その1秒後、再度「ぱぐん!」っと!
しかしルアーを弾いて乗らない!
うーん!なかなか乗らない。レンジがあってないのか?
明らかに活性がある!コレは是非とも釣り上げたい!
間違いなくバチを意識してるだろうと、ルアーをチェンジ。

スライ95F レッドパプリカ
同じコースにキャスト!
流れに乗せてラインを巻き取る程度のリトリーブ。キレイに引き波が出る。
よれを通った瞬間!
「がぽん!んぐぐっ!」
よし食った!ルアーに乗っている感覚を確認してフッキング!
いいね。ガッツリかかってる!
大きさは無いが、よく走る!エラ洗いをさせぬ様、ロッドを寝かしていなす。
大人しくネットイン!

40cm
久々のシーバスとご対面!うーん。この匂い。。。居着きだな。。
そそくさと写真に収めリリース。
すると拍手が聞こえて謎のおじさん登場。
どうやら昔マグロ漁船乗ってたとのおじさんの武勇伝を15分ぐらい続く。
心の中では「あー、時合かも。。。」と思いながらも話を聞く。
話が終わった頃には、完全凪状態。
バチ波も全く見えなくなり、今日はコレでフィニッシュ。
今年初のバチパターンを楽しんだ感じです。
やっと芝浦運河にバチパターンが来たかと。
ただ相変わらず周りのフィールドに比べ時合が短い。
今回の潮周りはバチ抜けが楽しめるかもです!
ロッド:アブガルシア XROSSFIELD XRFS-904M-TE
リール:Daiwa 17セオリー 3012H
ライン:よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:ヤマトヨテグス
フロロショックリーダー 16LB
シーバス:1匹
かつぐまです。
約一年ぶりぐらいの投稿になるでしょうか。
昨年は、秋に河川にハマっていて、運河筋は全くエントリーしていませんでした。
これからのバチシーズン、手軽にアーバンフィッシングがよう、少しでも、釣果を参考にいただければと思います。
■芝浦運河 芝浦界隈 3月20日 19時 大潮
最近、会社帰りにちょこちょこ芝浦運河にバチ抜けしてないか確認するが、なかなか抜けている様子が伺えず。
もうそろそろ抜けてもいい頃?と思い、久々の出撃。時間的に下げの五分ぐらい。
まずは水門、常夜灯の水門あたりを見るが、全くボイルなし。10分程度様子を見るが、一向に魚っけが出てこない。
ここでは難しいと踏んで、5分程度歩き下流へ。
湾になっている場所。流れがあまりなく、バチが抜けると水面が慌しく引き波が立つ場所だが、今宵は比較的静かな水面。
ぼーっと見ていると、「じゅぽんっ」と。
あれ?バチってんのか?と思い、そそくさと、テレスコロッドを取り出し、用意。
用意しながら、よく見ると、数は多くはないが、ところどころ引き波が見える。
底バチじゃないく、バチ浮いてんじゃん!と確認したところで、マズは定番エリア10。

ガイア(Gaea) エリア10
バチが見えたので、護岸際をゆっくり表層を引いてみる。
風がないとほぼ凪の状態だが、風が当たると表層だけ流れが出る。ダウン気味になると、抵抗が大きく出て、イマイチな泳ぎになってしまう。
アップ気味に流れが出始めたのを確認し、すかさずキャスト。
流れより、ほんの少し早いリトリーブでルアーを流す。
いい感じに引き波がでてるな〜と思いなが、ルアーをピックアップしようとした瞬間!
「ばくんっ!」
久々のあの、バチパターンの時のぬるい感じのあたり!
合わせるも、ドラグ強めに締めていて、乗らず!
あー、久々のこの感じ。バチパターンだね完全に。
同じコースを何投かキャストする。
細かい当たりがあったり、アマガミみたいな当たりっぽ感じがするがなかなか、乗らず。
うーん。ルアーチェンジ。
ココでいつも、エリ10よりも上か下かで悩む。
ただ、どうしてもバチシーズン テイルスラップを使ってみたくて、テイルスラップをチョイス。

ダイワ(Daiwa) モアザン テイルスラップ S
初キャスト。
あー、なるほどね。凪だと、沈むね。これ。
流れが甘いとティップ上げないとスローリトリーブだと根がかるなコレ。
ロッド上げて、若干リトリーブスピードを早めた瞬間
「じゅぼんん!」と食ってきた!
うほ!楽しいー!と合わせた時のエラ洗いされ、ルアーぶっ飛び!
マジかよ抜けた。。。
でも、結構食ってくるじゃない。
バチ意識してるじゃん!
やっとバチパターンがきたなぁっと思いながら、今までやっていたところと休ませ、周りを見渡す。
あまり沖ではバチ波が出てない。際に数匹見える。
今宵は際だな。
本流から湾に流れる際をキャストする。
流れのよれを過ぎたあたりで
「ぱぐん!」とルアーを弾く乗らない。
もう一度、キャストし同じコースを。
同じよれを過ぎたあたりで、再度
「ぱぐん!」とルアーをはじく。乗らない。
その1秒後、再度「ぱぐん!」っと!
しかしルアーを弾いて乗らない!
うーん!なかなか乗らない。レンジがあってないのか?
明らかに活性がある!コレは是非とも釣り上げたい!
間違いなくバチを意識してるだろうと、ルアーをチェンジ。

ダイワ(Daiwa) モアザン スライ F
スライ95F レッドパプリカ
同じコースにキャスト!
流れに乗せてラインを巻き取る程度のリトリーブ。キレイに引き波が出る。
よれを通った瞬間!
「がぽん!んぐぐっ!」
よし食った!ルアーに乗っている感覚を確認してフッキング!
いいね。ガッツリかかってる!
大きさは無いが、よく走る!エラ洗いをさせぬ様、ロッドを寝かしていなす。
大人しくネットイン!

40cm
久々のシーバスとご対面!うーん。この匂い。。。居着きだな。。
そそくさと写真に収めリリース。
すると拍手が聞こえて謎のおじさん登場。
どうやら昔マグロ漁船乗ってたとのおじさんの武勇伝を15分ぐらい続く。
心の中では「あー、時合かも。。。」と思いながらも話を聞く。
話が終わった頃には、完全凪状態。
バチ波も全く見えなくなり、今日はコレでフィニッシュ。
今年初のバチパターンを楽しんだ感じです。
やっと芝浦運河にバチパターンが来たかと。
ただ相変わらず周りのフィールドに比べ時合が短い。
今回の潮周りはバチ抜けが楽しめるかもです!
ロッド:アブガルシア XROSSFIELD XRFS-904M-TE
リール:Daiwa 17セオリー 3012H
ライン:よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:ヤマトヨテグス
フロロショックリーダー 16LB
シーバス:1匹